ヒマラヤの大自然を未来につなぐ国際環境NGO
NPO法人
ヒマラヤ保全協会
The Institute for Himalayan Conservation Japan
ホーム
お問い合わせ
ホーム
>
事業報告
▶︎ 団体の活動と概要
事業の歩み
事業計画と報告
団体概要・定款
▶︎ 支援するには
マンスリーサポーターになる
会員になる
銀行振込で支援する
クレジットカードで支援する
協賛企業・団体
buzzLife/(株)イーライフ
共同カイテック(株)
(NPO)国際教育情報交流協会
木を植える鍼灸整骨院 森の風
アースコンシャス株式会社
今までの記事
2024年
(10)
2023年
(2)
2022年
(2)
2021年
(3)
2020年
(4)
2019年
(8)
2018年
(17)
2017年
(17)
2016年
(26)
2015年
(64)
2014年
(25)
2013年
(4)
2012年
(7)
2011年
(9)
2010年
(10)
2009年
(16)
2008年
(11)
2007年
(20)
2006年
(30)
総会
記事一覧
2014年度会員総会
2014年5月31日 【
総会
】
【日時】2014年6月14日(土) 14:30〜15:00 アミナコレクション 上原伸郎氏 15:15〜17:00 会員総会17:30〜19:00 中国家庭料理 仙園 【会 場】渋谷区代々木区民会館 >JR・都営大江戸線 代々木駅 徒歩7分 2014年度会員総会 “One Piece One Tree”プロジェクト ■会場にてお買い上げください。 "One Piece
▶︎続きを読む
ヒマラヤ保全協会 2012年度 事業報告
2013年12月6日 【
事業報告
】
2012年度も、ご支援ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。ご納入いただきました寄付金などにより、約5万5千本の植樹をすることができました。深くお礼もうしあげます。 1. ネパール現地事業 1-1. 「生活林」づくり 苗畑管理人によって元気な苗が育苗される 2012年度は、53,833本の苗木を育成し、植樹しました。「生活林」とは日本でいう里山に相当する林のこと
▶︎続きを読む
ヒマラヤ保全協会 2013年度 総会
2013年6月22日 【
総会
】
本年の総会では、現地報告(会員総会プレイベント)としまして、ヒマラヤンマテリアル代表/ヒマラヤ保全協会会員の遠藤昭一さんにお越しいただき、"One Tree for Himal" プロジェクト と題してお話しいただきます。どうぞお気軽にお越しください。 また、会員総会では、「生活林づくり」プロジェクトを中心に現地事業の成果についてくわしく報告します。 【日時】2013年6月22日(土
▶︎続きを読む
ヒマラヤ保全協会 2012年度 総会
2012年7月8日 【
総会
】
〜 2012年度の目標:6万本の植樹!〜 ネパール東部・ソルクーンブ地域でも苗木の育成をおこないました。 本年の総会では、特別講演(会員総会プレイベント)としまして、ネパール治水砂防技術交流会理事長/ヒマラヤ保全協会会員の大井英臣さんにお越しいただき、「ネパール・セティ川の土砂災害 -緊急調査報告-」と題してお話しいただきます。特別講演とスライドショーはどなたでも参加で
▶︎続きを読む
ヒマラヤ保全協会 2011年度 事業報告
2012年6月14日 【
事業報告
】
2011年度も、ご支援ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。ご納入いただきました寄付金などにより、約5万5千本の植樹をすることができました。深くお礼申し上げます。 1. ネパール現地事業 1-1. 「生活林」づくり ドバ村の苗畑 2011年度は、54664本の苗木を育成し、植樹しました。「生活林」とは日本でいう里山に相当する林のことです。植林地域は、ダウラギリ地域(ドバ村・
▶︎続きを読む
ヒマラヤ保全協会 2011年度 総会
2011年7月17日 【
総会
】
~ 目標:4万5千本の植樹!~ サリジャ村では紙漉事業をすすめています。サリジャ村でつくったロクタ紙を、カトマンドゥの工房に初納品しました。 本年度も、ヒマラヤ保全協会総会を開催しました。 本年は、トークショー(会員総会プレイベント)としまして、在日ネパール人のソハン=トラチャンさんにお越しいただき、「在日ネパール人の見た日本とネパール」と題してお話しいただきまし
▶︎続きを読む
ヒマラヤ保全協会 2010年度事業報告
2011年7月6日 【
事業報告
】
1. ネパール現地事業 〜約4万本を植樹しました〜 1-1. 生活林づくりプロジェクト 植林地でそだつマツの苗木(ベガコーラ村) 2010年度は、合計44,204本の苗木を育成、植樹をおこないました(2011年6月集計)。これで、苗木育成本数の累計は約80万本に達しました。事業地は、ナルチャン村・サリジャ村・ドバ村・ベガコーラ村でした。具体的には以下の活動をしました。 苗木の種子を購入
▶︎続きを読む
ヒマラヤ保全協会 2010年度 総会
2010年7月11日 【
総会
】
~ 今年度は4万本の植樹を目指します!~ < なっちゃん デビュー > よろしくね! 2010年度ヒマラヤ保全協会総会を開催しました。本年は、特別講演会(会員総会プレイベント)としまして、会員で森林保全アドバイザーの寺川幸士さんに、「ヒマラヤの大自、人、暮らし」についてご自身の体験を通して語っていただきました。会員総会では、植林・森林保全事業や、森林資源を活用した織物事
▶︎続きを読む
ヒマラヤ保全協会 2009年度事業報告
2010年6月12日 【
事業報告
】
1. ネパール現地事業 〜約2万6千本を植樹しました〜 1-1. 生活林づくりプロジェクト -第3フェーズが終了(ナルチャン村・サリジャ村)- 植林をすすめている地域(青線の上の領域、サリジャ村) ネパール・ヒマラヤでは、いちじるしい人口増加とともに森林の減少がすすんでいます。それは、ネパール・ヒマラヤで暮らす人々が、生活(堆肥や薪、家畜飼料の採取など)のため森林を伐採しなければならないから
▶︎続きを読む
ヒマラヤ保全協会 2009年度 総会
2009年6月28日 【
総会
】
あなたの苗木をヒマラヤに植えてください!~ “One Piece One Tree”プロジェクト始動 ~ 本年もヒマラヤ保全協会総会を開催しました。本年は、特別講演会(会員総会プレイベント)としまして、会員の寺川幸士さんに、ネパールの森林保全の歴史についてご自身の体験を通して語っていただきました。また、会員の上原伸郎さんには、事業地ですすんでいる紙漉きの全プロセスを
▶︎続きを読む
« 前へ
1
2
3
4
5
次へ »