世界の屋根ヒマラヤのふもとで
山岳エコロジースクールは、世界の屋根・ヒマラヤのふもとで開催します。写真は、トレッキングの途中にたちよるプンヒル(3,193m)からみた、朝日にそまるアンナプルナ・サウス(7,719m)です。
★ テーマ「環境保全 -世界の屋根ヒマラヤを守れ!-」★
(1)ヒマラヤをトレッキングし、自然環境の多様さを体験します。
(2)ヒマラ ▶︎続きを読む
2008年の記事一覧
今回は、待望の「チキン・カレー」をつくり、毎回恒例の「チヤ(ネパール・スパイス・ミルクティー)」とともにたのしみました。また、ナスのおいしいおかずもつくりましたので、ベジタリアンの方もたのしめました。ネパール特製スパイス、ネパール紅茶、ヒマラヤ岩塩の即売もしました。
また今回は、特別ゲストとして、ネパール人のアツタ=ポーデルさん(写真右)、プジャン=サルマ=ポーデルさん(写真中央)ご夫 ▶︎続きを読む
キャンペーン「1,000円で10本、ヒマラヤに植林しませんか」248本の植樹申込みがありました!
ヒマラヤ保全協会ブースにて、キャンペーン「1,000円で10本、ヒマラヤに植林しませんか」を実施し、植樹申込みを受け付けました。お陰様で、248本(24,800円)の植樹申込みがありました。ふかくお礼もうしあげます。植樹を申し込んだ方はご自分の木をヒマラヤで育てることができます。申 ▶︎続きを読む
現地の人々とともに
今回のスタディツアーでは、ヒマラヤ保全協会の事業地のひとつであるサリジャ村を訪問、国際協力の現場をフィールドワークし、村の民家にホームステイをしました。写真:サリジャ村の人々とともに記念撮影。
エコ・ライフ in ヒマラヤ
~ ネパール・ヒマラヤ・フィールドワークの旅 ~ テーマ「森林保全と参加型村落開発」
百聞は一見にしかず、国際協力の「 ▶︎続きを読む
今回は、「スタミナ肉野菜炒め」と「冷製アツァール」(すっきりサラダ)をつくり、毎回恒例の「ネパール・ミルクティー」とともにたのしみました。ネパール特製スパイス、ネパール紅茶、ヒマラヤ岩塩の即売もしました。
【日時】2008年8月2日(土)13:30~17:00【会場】渋谷区・神宮前区民会館3F(神宮前出張所) > アクセスはこちらです(JR原宿駅から徒歩8分)【メニュー】スタミ ▶︎続きを読む
本年もヒマラヤ保全協会総会を開催しました。のべ33名の方々にご参加いただき、充実した会にすることができました。
本年は、会員総会プレイベントとして、講演会「ネパール 村人の暮らしと国際協力」(講師:清沢洋)、「サリジャ村の織物プロジェクト」(講師:遠藤昭一)を開催しました。
また、会員総会では、本年3月に終了した「植林プロジェクト(キバン-ナンギ地域)」(12年間で約70万本の植 ▶︎続きを読む
《第25回ネパールサロン》
写真家でヒマラヤ保全協会会員の近藤和衛さんが、当協会主催第2回目の写真教室をひらきました。 近藤さんは、ヒマラヤ保全協会のスタディツアーに過去2回参加され、現在は、カトマンズ近郊で山岳に生きるタマン族の撮影をしておられます。今回の写真教室では、下記プログラムで、一般の方々にも役立つテクニックや表現方法をわかりやすくご指導いただきました。 また、タ ▶︎続きを読む
1. ネパール現地事業
1-1. 森林保全プロジェクト
ナンギ村の苗畑管理人のモッティさん。ヒマラヤ保全協会の森林保全プロジェクトを長年指導しており、なくてはならないキーパーソンです。
2007年度は、合計57,431本の苗木生産、植樹をおこないました(注)。1996年からの12年間で、のべ約71万本を植樹、約1,500ha(東京都の渋谷区に匹敵する面積)の森林を回復させました。
(注) ▶︎続きを読む
今回は、日本でも話題のスープカレー」のネパール版と美味しい「サーデコ(シンプルなじゃがいも)」を作りました。 しかも、これらを現地ならではの干し米「チウラ」と一緒に、ネパール人による食べ方レッスンつきで、楽しく召し上がりました。 また、チウラのおやつ的食べ方も実践いたしました。勿論、ネパール・ミルクティー付きです! ネパール特製スパイス、ネパール紅茶、ヒマラヤ岩塩の即売もしました。
▶︎続きを読む
ヒマラヤ・トレッキング
今回のスタディツアーでは、ヒマラヤをトレッキングし、ヒマラヤ保全協会の事業地のひとつであるサリジャ村をめざしました。写真は、途中休憩のひとこまです。
エコ・ライフ in ヒマラヤ
テーマ「森林保全と参加型村落開発」
百聞は一見にしかず、国際協力の「フィールド」へ! ヒマラヤ保全協会のネパール事業地を訪問し、国際協力の現場を見学、植林など ▶︎続きを読む