ヒマラヤの大自然を未来につなぐ国際環境NGO
NPO法人
ヒマラヤ保全協会
The Institute for Himalayan Conservation Japan
ホーム
お問い合わせ
ホーム
>
事業報告
▶︎ 団体の活動と概要
事業の歩み
事業計画と報告
団体概要・定款
▶︎ 支援するには
マンスリーサポーターになる
会員になる
銀行振込で支援する
クレジットカードで支援する
協賛企業・団体
buzzLife/(株)イーライフ
共同カイテック(株)
(NPO)国際教育情報交流協会
木を植える鍼灸整骨院 森の風
アースコンシャス株式会社
今までの記事
2024年
(10)
2023年
(2)
2022年
(2)
2021年
(3)
2020年
(4)
2019年
(8)
2018年
(17)
2017年
(17)
2016年
(26)
2015年
(64)
2014年
(25)
2013年
(4)
2012年
(7)
2011年
(9)
2010年
(10)
2009年
(16)
2008年
(11)
2007年
(20)
2006年
(30)
総会
記事一覧
【会員の皆様】2017年度ヒマラヤ保全協会総会のご案内
2017年6月14日 【
総会
】
2017年度ヒマラヤ保全協会総会のご案内です。 2017年度ヒマラヤ保全協会総会 【日時】2017年 6月17日(土)14:00~19:00 【会場】モンベル渋谷館5階 【住所】渋谷区宇田川町11−5 http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=618851 【会場電話】03−5784–4005 ■プログラム 13
▶︎続きを読む
新しくレスパル村を加え、森林保全活動を進めています!
2017年6月5日 【
事業報告
】
ヒマラヤ保全協会は、ダウラギリ山麓パルバット郡に 新しく建設したレスパル村の苗畑の拡充を進めてきました。 またまだ広大な植林需要を抱えるミャグディ郡の バランジャ村、ジーン村も昨年に引き続き植林事業を推進しています。 当会事業地の苗畑で育苗した本数は、 バランジャが20,157本, ジーンが15,091本, 初年度のレスパルが3836本でした。 植えた樹種はパイナスペチュラ、レックサラ
▶︎続きを読む
新しくレスパル村での植林事業を開始いたしました!
2017年2月28日 【
事業報告
】
[caption id="attachment_4332" align="alignnone" width="640"] 新しい植林地のレスパル村[/caption] 2016年11月から2017年2月の期間、 ジーン村、バランジャ村、レスパル村の3村で植林の準備が進められています。 新規に追加することが決まったレスパル村は、 ヒマラヤ保全協会の既存の植林エリア
▶︎続きを読む
2016年度ヒマラヤ保全協会総会が開催されました!
2016年6月19日 【
総会
】
2016年度ヒマラヤ保全協会総会が終了いたしました。 ヒマラヤ保全協会が、今までの活動で伝えてきた技術・築き上げて来た村人との信頼関係を活かしながら、 植林事業を進めて参ります。 国内では新たな体制でのヒマラヤ保全協会がスタートいたしました! 今後とも、みなさまの応援、ご支援よろしくお願いします!
▶︎続きを読む
現地住民による森林保全活動が進んでいます!
2016年6月5日 【
事業報告
】
現地、ダウラギリ6村で植樹が始まっています。 今年度は植樹総数、約8万本を予定しています(うちの育成した苗木は、5万本あまり)。 この植林活動でうち3村は予定していた植林地への植林が今年度でほぼ終了となります。 6村、14000人が住む森に緑がよみがえります。 今年度の植林は当協会活動費・寄付金・助成金により、運営しています。 (助成金は公益社団法人 国土緑化推進機構 の
▶︎続きを読む
【会員の皆様】2016年度ヒマラヤ保全協会総会のご案内
2016年5月31日 【
総会
】
2016年度ヒマラヤ保全協会総会のご案内です。 2016年度ヒマラヤ保全協会総会 【日時】2016年 6月19日(日)14:00~19:00 【会場】モンベル渋谷館5階 【住所】渋谷区宇田川町11−5 http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=618851 【会場電話】03−5784–4005 ■プログラム 14
▶︎続きを読む
動画のご紹介「生活林づくりを通した山村復興支援プロジェクト」
2016年2月19日 【
事業報告
】
ヒマラヤ保全協会が5カ年ダウラギリ地域で進めてまいりました JICA草の根技術協力事業「生活林づくりを通した山村復興支援プロジェクト」 が完了いたしました。 活動や村人達のインタビューを動画にいたしましたので、 ぜひご覧下さい!
▶︎続きを読む
JICA東京にてプロジェクトを報告してまいりました。
2016年2月19日 【
事業報告
】
2月17日、JICA東京にて、JICA草の根技術協力事業「生活林づくりを通した山村復興支援プロジェクト」の報告を行いました! JICAのホームページでのご案内: http://www.jica.go.jp/tokyo/topics/2015/ku57pq00000f08sx.html このプロジェクトを通じ、村人達へ技術のみならず、 植林や森の恵みの大切さを伝えてまいりまし
▶︎続きを読む
理事会が開催されました。
2016年2月15日 【
事業報告
】
本日、事務局にて理事会が行われました! ドラカへの支援、モンベル様ヒマラヤ保全協会サポートカード、今後のヒマラヤ保全協会の方向性について話し合いました!理事の力を合わせながら、頑張って行きます! 今後、バージョンアップした昼ダルも開催予定です!ぜひぜひ遊びに来て下さいね!
▶︎続きを読む
育苗を開始しました!
2015年11月7日 【
事業報告
】
現在、事業地6村にて、来年6月に行う植林のための苗を育てています。。 パイナスペチュラ(松)、ティムール、シルム、ウティス、ロクタ、ヒマラヤイラクサなど42種類以上をそだてています。 今年度は植林総数、約8万本を予定しています(うちの育成している苗木は、5万本あまり)。 苗は順調に育っており、6村、14000人が住む森に緑がよみがえります。 今年度の植林は当協会活動費・寄付金・助成
▶︎続きを読む
« 前へ
1
2
3
4
5
次へ »