ヒマラヤの大自然を未来につなぐ国際環境NGO
NPO法人
ヒマラヤ保全協会
The Institute for Himalayan Conservation Japan
ホーム
お問い合わせ
ホーム
>
お知らせ
▶︎ 団体の活動と概要
事業の歩み
事業計画と報告
団体概要・定款
▶︎ 支援するには
マンスリーサポーターになる
会員になる
銀行振込で支援する
クレジットカードで支援する
協賛企業・団体
buzzLife/(株)イーライフ
共同カイテック(株)
(NPO)国際教育情報交流協会
木を植える鍼灸整骨院 森の風
アースコンシャス株式会社
今までの記事
2025年
(4)
2024年
(10)
2023年
(2)
2022年
(2)
2021年
(3)
2020年
(4)
2019年
(8)
2018年
(17)
2017年
(17)
2016年
(26)
2015年
(64)
2014年
(25)
2013年
(4)
2012年
(7)
2011年
(9)
2010年
(10)
2009年
(16)
2008年
(11)
2007年
(20)
2006年
(30)
お知らせ一覧
(9/27)「ネパール現地活動報告」&「ヒマラヤのくらしの魅力」
2015年9月18日 【
イベント情報
】
主催:特定非営利活動法人ヒマラヤ保全協会 (IHC-JAPAN :The Institute for Himalayan Conservation Japan) こちらの報告会は開催が終了いたしました。たくさんの方にご参加頂き、ありがとうございます。 開催日時:2015年9月27日(日) 15:30 ~ 17:30ネパール視察から戻ったばかりのヒマラヤ保全協会事務局長より、ネパール現地状
▶︎続きを読む
【開催報告】(9/16)活動報告会_vol.2(夜ヒマ)
2015年9月17日 【
イベント情報
】
今回は少人数での開催となりましたので、 お互いの自己紹介からたっぷりと時間を取ってスタートしました。 大人数の場合、お一人お一人との時間を多く取ってしまうと全体の時間が足りなくなってしまう場合もあるのですが、少人数の場合聞きたいことや関心のある話題を中心に話をすることができますので、じっくりとお話をする場合はやはり少人数の方が良いなと改めて実感致しま
▶︎続きを読む
【開催報告】(9/12)ネパール料理&活動報告イベント_vol.2(昼ダル)
2015年9月13日 【
イベント情報
】
オーナーのオムさんにお料理の説明をして頂きました! オムさんの故郷は、ヒマラヤ保全協会の事業地、バランジャ村でもあります! 皆様、大満足のご様子でした☆ ヒマラヤ保全協会の活動報告! 今回はアミナコレクション(横浜中華街などで、チャイハネを展開する会社さん)とヒマラヤ保全協会の繋がりもご紹介しました! &nb
▶︎続きを読む
月刊『ソトコト』の取材を受けました!
2015年9月3日 【
事務局より
】
この度、ヒマラヤ保全協会事務局長の戸田が、ソトコトに掲載されることになりました!! 写真:左から ライターのたむら様、ソトコトの井口様、NCNの佐塚様、ヒマラヤ保全協会の戸田、清田 8月28日、株式会社エヌ・シー・エヌ( http://www.ncn-se.co.jp/ )様と 月刊『ソトコト』( http://www.sotokoto.net/)様が 企画されている連載ペー
▶︎続きを読む
【開催報告】(8/29)ネパール大地震現地状況・活動報告会
2015年9月2日 【
イベント情報
】
2015年8月29日に行われた地震報告会の開催報告です。 8月6日〜26日の期間にネパール現地を視察した ヒマラヤ保全協会事務局長の戸田より、報告を行いました。 多数の方にお集り頂き、発表会後の意見交換も貴重なご意見を頂き、 誠に感謝しております。 今後もこのような報告会を開催予定ですので、 どうぞ引き続きご参加頂ければと思います。 報告の概要
▶︎続きを読む
キウイで現地の経済再生の基盤作り
2015年8月21日 【
現地からのお知らせ
】
こちらは、ドラカにてキウィの苗を育て続けてきたシャムさん。 キウイは、早ければ2年後からなりだし、現地の経済再生の基盤作りにしていく見通しです!この苗を被災したドラカで栽培し、一時の支援ではなく、長期にわたって被災者を勇気づけられる支援となります! 日本の皆様からお預かりした義援金を被災された方々の生活基盤の基礎づくりに使わせて頂きます。 いつか、皆様のご支援によって実った鈴なりのキ
▶︎続きを読む
果樹の苗をお届けしました!
2015年8月21日 【
現地からのお知らせ
】
地震被災を受けた山村部の方々からの要望を受けて、果樹の苗☆アボガド、みかん、カガティ、グワバなど、ドラカ県ダラムガルで被災された家族の皆さんにお届けする事が出来ました。「嬉しい!もっともっと欲しい!」と、とても喜んでもらえました! ヒマラヤ保全協会の活動について もっと詳しくは→→こちら 夏募金募集中!9月20日まで もっと詳しくは→→こちら 継続支援をご検討の方
▶︎続きを読む
沢山の木が切られていました。
2015年8月21日 【
現地からのお知らせ
】
ネパールドラカ県。切り出されたおびただしい数の木材の端材。モンスーンが開けるのを待って、家屋の再建設に今後も沢山の木が切られることがわかりました。ヒマラヤ保全協会は伐採後の環境再生を支援していきます。 [caption id="attachment_3328" align="alignnone" width="650"] ドラカジル村への道。シンドゥパルチョーク近郊の土地では、公共の森を切り
▶︎続きを読む
ドラカ県ジルのようす
2015年8月21日 【
現地からのお知らせ
】
ドラカ県ジルの現在の状況です。壊れた家の横にテントや小屋を建てて住んでいる被災者の方達。「雨季が過ぎるまでテントでしのいで、家を立て直します」と皆さん本当にたくましい!被災者の皆様からニーズを聞いたら皆、「将来の収入のために果樹を植えたい」とのこと。早速、明日は、日本の皆様からお預かりした義援金からレモン、蜜柑、ニブワの苗をそれぞれおおよそ100苗、合計300の苗を村へ運びます!
▶︎続きを読む
(9/16)活動報告会_vol.2(夜ヒマ)
2015年8月21日 【
イベント情報
】
主催:特定非営利活動法人ヒマラヤ保全協会 (IHC-JAPAN :The Institute for Himalayan Conservation Japan) ◆開催日時:2015/9/16(水) 19:00~21:00 ヒマラヤ保全協会事務局にて活動報告会を開催致します。 ヒマラヤ保全協会の事をまだ知らない人向けに、 ヒマラヤ保全協会がどのような活動を行っているの
▶︎続きを読む
« 前へ
1
…
10
11
12
13
14
…
29
次へ »