ヒマラヤの大自然を未来につなぐ国際環境NGO
NPO法人
ヒマラヤ保全協会
The Institute for Himalayan Conservation Japan
ホーム
お問い合わせ
ホーム
>
お知らせ
▶︎ 団体の活動と概要
事業の歩み
事業計画と報告
団体概要・定款
▶︎ 支援するには
マンスリーサポーターになる
会員になる
銀行振込で支援する
クレジットカードで支援する
協賛企業・団体
buzzLife/(株)イーライフ
共同カイテック(株)
(NPO)国際教育情報交流協会
木を植える鍼灸整骨院 森の風
アースコンシャス株式会社
今までの記事
2024年
(10)
2023年
(2)
2022年
(2)
2021年
(3)
2020年
(4)
2019年
(8)
2018年
(17)
2017年
(17)
2016年
(26)
2015年
(64)
2014年
(25)
2013年
(4)
2012年
(7)
2011年
(9)
2010年
(10)
2009年
(16)
2008年
(11)
2007年
(20)
2006年
(30)
お知らせ一覧
植樹作業開始しました!
2018年6月5日 【
事業報告
】
今年度は前回の2月の記事でも伝えましたが、何年かに1度訪れる種の不作の年になり、 樹種によっては(特にライカニュやニマロ、バダハル)種がほとんど収穫できませんでした。 また、わずかに得たものも不意に降る雹害(ひょうがい)見舞われる等 なかなか芽が育たないという残念な年になりました。 これを受けて現地の苗畑管理人を中心に今後さらに続くかもしれない気候変動に留意すべく 管理委員会によるミ
▶︎続きを読む
【会員の皆様】2018年度ヒマラヤ保全協会総会のご案内
2018年5月14日 【
総会
】
2018年度ヒマラヤ保全協会総会のご案内です。 2018年度ヒマラヤ保全協会総会 【日時】2018年 6月10日(土)15:00~19:00 【会場】早稲田大学早稲田キャンパス9号館5階第1会議室 【住所】新宿区西早稲田1-6-1 https://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus 【当日電話連絡先】080-3570-8458 ■
▶︎続きを読む
(3/10)相馬会長の講演のご案内
2018年3月5日 【
イベント情報
】
このたび、相馬新会長が3月10日(土)にて講演いたします。 フィールドワークを中心に、モンゴルなどで研究活動を進めている 相馬会長の講演を聞くことのできる貴重な機会に、 ぜひご参加ください!! 【ユキヒョウシンポジウム2018】 ユキヒョウシンポジウム2018「野生からの出張セミナー」 日時:2018年3月10日(土)13:00-
▶︎続きを読む
2月の現地の様子を報告します!
2018年2月28日 【
事業報告
】
ジーン村、バランジャ村、レスパル村の3村で植林の準備が進められています。 昨年度より植林を開始したレスパル、 植林しなくてはいけないエリアが広大に残っている2村、ジーン村、バランジャ村で育苗が進められており、 樹種は、パイナスペチュラ、シルム、ティムール、ライカニュ、バダハル、トゥロファラットなどを育てています。 今年は種不作の影
▶︎続きを読む
ヒマラヤイラクサの帽子を購入できる「Himalaya Shop」のご紹介
2018年2月7日 【
事務局より
】
この度、ヒマラヤイラクサで作られた帽子を ヒマラヤ保全協会の理事である清田さんのネットショップ「Himalaya Shop」にて 販売することが決定いたしました。 「Himalaya Shop」 https://himalaya.official.ec こちらのショップでの売り上げは、 ヒマラヤ保全協会に寄付されます! 【清田さんより】 まだまだ寒い日が続きますが、ヒマラヤイラ
▶︎続きを読む
会報101号を発送しました!
2018年2月4日 【
事務局より
】
会員の皆様、ご寄付を頂きました皆様に、会報101号を発送いたしました! 【101号のトピック】 ・現地からのお知らせ… ジーン村、バランジャ村から届いた植林の様子をお届けします! ・ドラカのキウイ栽培技術をダウラギリ地方へ ・国内イベント…交流山登りイベント「みんなでパハール in 吉野!」のご報告 ・雲南講話会にて、ヒマラヤイラクサの帽子販売、大好評!!
▶︎続きを読む
【開催報告】交流山登りイベント「みんなでパハール in 吉野!」
2017年10月24日 【
イベント情報
】
10月21日、22日 交流山登りイベント「みんなでパハール in 吉野!」 が開催されました! 大型台風が近づく中の開催となりましたが、 吉野の林業についてとても興味深く学ぶことができました! 吉野中央製材所(吉野で一番古い製材所)の 石橋さん(日本全国スギダラケ倶楽部吉野支部長)に とても詳しく説明していただきました。 ありがとうございます! 吉野がは
▶︎続きを読む
特大号会報100号が発送されました!
2017年10月16日 【
事務局より
】
会員の皆様、ご寄付を頂きました皆様に、会報100号を発送いたしました! 100号を記念して、会員の皆様には会員証を同封しておりますので、 どうぞお楽しみに! 【100号のトピック】 ・新会長紹介… 相馬会長の紹介、ヒマラヤ保全協会のこれから ・現地からの声… 事業地の村民たちからの声をまとめました ・新理事紹介… 新体制の理事紹介 ・日本の植林… 北海道在住の栗田さまよりレポート
▶︎続きを読む
(10/21,22)交流ハイキングイベント「みんなでパハール in 吉野!」
2017年9月26日 【
イベント情報
】
認定NPO法人ヒマラヤ保全協会 交流ハイキングイベント「みんなでパハール in 吉野!」 ※「パハール」はネパール語で「山」という意味です。 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部である奈良吉野・大峰奥駈道。 山がちなこの土地で山に生き山に神仏を見出した日本人の姿は 同じ山国のネパールと どこか似ているかも? そんなことに思
▶︎続きを読む
(9/30 13:30~14:30)グローバルフェスタにて活動紹介行います!
2017年9月23日 【
イベント情報
】
ヒマラヤ保全協会では、9月30日(土),10/1日(日)で開催される グローバルフェスタJAPAN 2017に出展いたします! 9月30日(土)には、活動報告コーナーBにて活動紹介を行います! ヒマラヤ保全協会が現地ネパールに支援している活動内容や、 ブースにて販売しているグッツができるまでのストーリー、 現地女性たちが収入向上をして、活躍している様子などをお届けします!
▶︎続きを読む
« 前へ
1
…
3
4
5
6
7
…
29
次へ »