
~テーマ「交流」~
今回は、「アルタマ風野菜カレー」をつくりました。毎回恒例の「ネパール・ミルクティー」とともにたのしみました。 ベジタリアンの方も安心してご参加いただけました。ネパール特製スパイス、ネパール紅茶、ヒマラヤ岩塩の即売もしました。
【日時】2009年9月26日(土)13:30~17:00【会場】渋谷区・神宮前区民会館3F「神宮前出張所」 > アクセス ▶︎続きを読む

今回は、「マトン・タルカリ」(マトンのスパイス炒め)と「ムラコ・アツァール」(ぴり辛大根)をつくり、毎回恒例の「ネパール・ミルクティー」とともにたのしみました。ネパール特製スパイス、ネパール紅茶、ヒマラヤ岩塩の即売もしました。参加者はのべ32人と今回も盛況でした。
マトンは、新大久保で仕入れた特製肉だったため、皆さん今までに食べたことがなく好評でした。参加者同士の交流もさかんで、ボラ ▶︎続きを読む

今回は、待望の「チキン・カレー」をつくり、毎回恒例の「チヤ(ネパール・スパイス・ミルクティー)」とともにたのしみました。また、ナスのおいしいおかずもつくりましたので、ベジタリアンの方もたのしめました。ネパール特製スパイス、ネパール紅茶、ヒマラヤ岩塩の即売もしました。
また今回は、特別ゲストとして、ネパール人のアツタ=ポーデルさん(写真右)、プジャン=サルマ=ポーデルさん(写真中央)ご夫 ▶︎続きを読む

今回は、「スタミナ肉野菜炒め」と「冷製アツァール」(すっきりサラダ)をつくり、毎回恒例の「ネパール・ミルクティー」とともにたのしみました。ネパール特製スパイス、ネパール紅茶、ヒマラヤ岩塩の即売もしました。
【日時】2008年8月2日(土)13:30~17:00【会場】渋谷区・神宮前区民会館3F(神宮前出張所) > アクセスはこちらです(JR原宿駅から徒歩8分)【メニュー】スタミ ▶︎続きを読む

今回は、日本でも話題のスープカレー」のネパール版と美味しい「サーデコ(シンプルなじゃがいも)」を作りました。 しかも、これらを現地ならではの干し米「チウラ」と一緒に、ネパール人による食べ方レッスンつきで、楽しく召し上がりました。 また、チウラのおやつ的食べ方も実践いたしました。勿論、ネパール・ミルクティー付きです! ネパール特製スパイス、ネパール紅茶、ヒマラヤ岩塩の即売もしました。
▶︎続きを読む

今回は、「チョウメン」(スパイシー・ネパール風やきそば、左写真)と「ミタイ」(今回はネパール風ホットケーキ)をつくりました。毎回恒例の「ネパール・ミルクティー」とともにたのしみました。 また、ネパール特製スパイス、ネパール紅茶、ヒマラヤ岩塩の即売もしました。
【日時】2007年11月17日(土)13:30~17:00【会場】渋谷区・神宮前区民会館3F(神宮前出張所)【メニュー】チョウメ ▶︎続きを読む

今回のネパール料理教室は、「チョエラ」(肉のスパイスあえ)と「スタミナ野菜炒め」をつくり、夏バテに負けない美味しさを味わっていただきました。「チョエラ」は、ピリ辛でくどくない食感が美味しさの秘訣でした。「スタミナ野菜炒め」は、野菜数種をネパール風に炒めました。今回はどちらもスパイスの使い方がポイントになり、主要なスパイスとその使い方、効用についてたのしく学びました。当日は、ネパール特 ▶︎続きを読む

2007年3月3日土曜日に、原宿の渋谷区神宮前区民会館にて、第3回ネパール家庭料理教室が開催されました!
今回は、ネパール風蒸しギョーザといった感じの料理「モモ」と、「ゴマ風味アチャール」を作りました。モモと中国のギョーザとの大きな違いは、具にターメリックやガラムマサラ、クミンなどの香辛料が入っていて、ぴりっとスパイシーなところでしょう。
当日は、講師の石崎さんはじめIHCの ▶︎続きを読む

2006年11月11日(土)、東京・原宿の渋谷区民会館にてネパール料理教室が開催されました。定員20人を多少オーバーする23名(スタッフ合わせて29名)もの方々に参加していただきました。皆さんのネパール料理への関心の高さに恐れ入りました。
メニューはチキン・マサーラ(鶏肉の香辛料炒め、カレーに近い)、ゴルベラ・アチャール(トマトの和え物)、それにライスとミルクティー。雰囲気は終始和やか ▶︎続きを読む

2006年7月1日、ヒマラヤ保全協会事務所にて、ネパール料理教室(第1回)「ネパールのミルクティーと軽食」が開催されました。
当日は、スパイスのきいたおいしいネパール・ミルクティーの入れ方と、ネパールでよく食べられる軽食の一つサモサの作り方を実習し、ネパールの食文化について理解を深めました。
ネパールのミルクティーにはCTCとよばれる粒茶をつかいます。これに、ミルクティー専用の ▶︎続きを読む