ダパケル村の寺院と池
ダパケル村

ダパケル村は、ネパール王国の首都カトマンドゥの近郊に位置するのどかな農村です。ヒンドゥー教の聖地でもあり、風光明媚な景観がひろがっています。

ネパールでホームステイ! ネパール人の暮らしを体験しよう!
 地元の学校訪問、ピクニック、カトマンドゥ観光の時間もあります。学校訪問では、ネパールの教育事情を見学しながら生徒たちと交流します。
 ネパールやヒマラヤ、異文化、あるいは環境問題などに興味のある方ならどなたでも参加できます。ネパールに初めて行かれる方、大歓迎です。国際協力に長年とりくんでいる経験豊富なスタッフがご案内しますので安心です。

【日程】2006年8月19日(土)~8月26日(土)
8月19日(土) 成田空港 集合(朝) → バンコク (バンコク泊)
8月20日(日) バンコク → ネパール王国・カトマンドゥ、午後 : カトマンドゥ観光 (フジゲストハウス泊)
8月21日(月) カトマンドゥ(フジゲストハウス) → ダパケル村 (ダパケル村ホームステイ)
8月22日(火) ダパケル村 見学、学校訪問ほか (ダパケル村ホームステイ)
8月23日(水) ダパケル村 ピクニックほか (ダパケル村ホームステイ)
8月24日(木) ダパケル村 → カトマンドゥ、午後 : 自由行動(観光・ショッピングなど)(フジゲストハウス泊)
8月25日(金) 午前 : 自由行動、カトマンドゥ → バンコク →(機内泊)
8月26日(土) → 成田空港(朝)、解散
【場所】ネパール王国、首都カトマンドゥ近郊、ダパケル村


ダルバール広場
カトマンドゥ

標高1,300メートルの高地にありながら年中温暖ですごしやすいネパール王国の首都。ここはかつて都市国家がさかえたところ。「栄光の都」とも呼ばれるネパール随一の都会であり、世界文化遺産にも指定され、その面影は今でもいたるところにのこっています。まるで中世の世界へまよいこんだようなレンガ造りの町並み、町のいたるところに見られる小さな寺院、ヒンドゥー教や仏教の伝統をまもりながら暮らす人々が、世界的にも貴重ないにしえの歴史を物語ってくれます。

【現地プログラム企画】(現地プログラムに関するお問い合せ先)
 特定非営利活動法人 ヒマラヤ保全協会
 〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-5-7 シグマロイヤルハイツ403(JR代々木駅西口徒歩10分)
 > 地図はこちらです
 [TEL/FAX]03-5350-8458 [e-mail] ihcjpn☆ybb.ne.jp ☆を@に変えて送信下さい。


【旅行企画・実施】
 株式会社 風の旅行社
 〒165-0026 東京都中野区新井2-30-4  I.F.Oビル6F
 国土交通大臣登録旅行業第1382号、日本旅行業協会(JATA)会員
【総合旅行業務取扱管理者】原優二

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引の責任者です。この旅行契約に関し、担当者からの説明に不明な点がございましたら、ご遠慮なく総合旅行業務取扱管理者にお尋ねください。

★ 暮らしの中で見るネパール ★ ~村で実体験~

ツアーのポイント(1)「村でのホームステイ」

 ネパール人の暮らしとは? ホームステイをして確かめよう!
今回はヒンドゥー教徒の村に滞在し、村の民家にホームステイします。村の暮らしの中で息づく神々は?
食べていいもの、いけないもの。伝統的な服装は? ヒマラヤで育まれた独特な文化。新発見がたくさんあります。

ツアーのポイント(2)「地元の学校で交流」

 ネパールには学校へ行けなくなる子供たちがたくさんいます。今回は、地元の公立学校を訪問し、ネパールの学校の現状を見学します。この学校は、ヒマラヤ保全協会東京事務所の近くにある山谷小学校と交流をつづけています。生徒たちとも交流し、踊りや歌も楽しみます。

ツアーのポイント(3)「ネパールの環境保全を考える」

 ダパケル村は、ネパールの首都カトマンドゥの近郊に位置するため、近年、開発が急速に進んでいます。この村では、環境保全と開発のあいだでゆれうごくネパールの現実を実体験することができます。ヒマラヤ保全協会のスタッフからも、ネパールやヒマラヤの環境問題の現状と環境保全の重要性について詳しく解説します。

ダルバート
ネパールの家庭料理

ネパールの家庭料理はダルバートとよばれ、ホームステイ先で食べられます。ダルは豆のスープ、バートはご飯です。そのほかに、タルカリ(野菜カレー)とアツァール(つけもの)がつきます。ネパールの食事は午前と夜の1日2食で、そのほかに午後にお茶の時間があります。

<私も参加しました!>

 多くの人々の笑顔に出会えた旅。ヒマラヤ山脈のイメージしかなかったネパールで、多くの人と話し、笑い、遊び、ふざけ、生活を共にした。この旅のことを思い出すと、ネパールで出会った様々な人の顔が浮かんでくる。そしてその顔は全て笑顔だ。ネパール人の大きな目、白い歯で笑いかけてくれたあの笑顔が頭の中に焼きついている。様々な出会いがあり、そして多くの人と仲良く親しくなれた。ネパールで出会った人々の笑顔は私の大切な宝物になった。(20代女性)

洗濯をする女性たち
洗濯をする女性たち

村には写真のような共同の水場があり、女性たちはここにあつまって、ワイワイガヤガヤ話をしながら洗濯をします。水場は村の大切なコミュニケーションの場になっています。

申込み手順

  • 所定の申込書を、e-mail、FAX、郵送にてご提出下さい。折り返し、ご連絡させていただきます。書類がとどきましたら、3日以内に申込金3万円を下記までお振込み下さい。残金は7月18日(火)までにお振込み下さい。
     *申込書はこちらからダウンロードできます(あるいは電話にてご請求ください) > WORD版  > PDF版
  • お振込先:三井住友銀行 中野支店 普通口座 3439573(株)風の旅行社

  • 応募資格:原則として15歳以上で趣旨に賛同する健康な方。20歳未満の方は保護者の同意が必要です。
  • 最少催行人員:6名(定員17名)(定員になり次第締め切ります)
  • 利用予定航空会社:タイ航空
  • 利用予定ホテル:日程表に示した通り
  • 添乗員:添乗員は同行しませんが、現地プログラム企画者のヒマラヤ保全協会のスタッフが同行します。
  • 一人部屋追加料金: 20,000円
  • > 旅行条件(抜粋)はこちらです
  • ネパールに初めて行かれる方、大歓迎!

    ネパールに初めて行かれる方、大歓迎です。ヒマラヤ保全協会の経験豊富なスタッフがご案内しますので安心です。ヒマラヤ保全協会は、ヒマラヤ山麓の村々で、自然環境や文化の保全、村づくりなどを村人とともに約30年間にわたっておこなっている国際協力NGOです。

    ・渡航先の衛生状況については、厚生労働省「検疫感染症情報ホームページ」でもご確認ください。
    ・渡航先(国又は地域)によっては、外務省「海外危険情報」等、国、地域の渡航に関する情報が出されている場合があります。お申し込みの際に販売店より「海外危険情報に関する書面」をお渡しします。また、「外務省海外安全ホームページ」でもご確認ください。

    スタディツアーよくある質問

    Q1 ホームステイする村では、どんなことをするのですか?

    A 村の皆さんと似たような生活をして、ネパールの家庭料理を食べ、気楽に交流します。滞在中は、ヒマラヤ保全協会の事業地見学、植樹、村内見学、地元の学校訪問などを予定しています。また、ツアー参加者の希望もとりいれて、村人との交流イベントもおこないます。このようなことを通して、楽しみながら、ネパールやヒマラヤについてよく知っていただくことができます。

    Q2 夏のネパールの気候はどんな感じですか、服装はどうすれば良いですか?

    A ネパールは6~9月は雨季ですので、緑はとても美しくしいのですが、通常一日一回ぐらい激しい雨が降るので、傘などの雨具は必須です。逆に晴れた場合は、日差しが強いので帽子もあった方がよいでしょう。ネパールの緯度は日本より南ですが、標高が高いので(カトマンドゥは1300m)、結果的に日本の夏と同じ程度の暑さか、それよりも涼しいです。

    Q3 一人でも参加できますか? 参加者層はどんな方々ですか?

    A お一人でも参加できます。大多数の方はお一人で参加されています。高校生、大学生、社会人、主婦など多彩な方々が参加しています。中でも20〜30代の女性や退職後の熟年層が元気です。ぜひ、違う世代や仕事以外の友人をつくるチャンスにしてください! また、毎回半数近くが首都圏以外からの参加者(北海道から九州まで)です。今回も、全国各地からの参加者お待ちしております!

    Q4 ホームステイ中、日本語しかしゃべれないので不安なのですが・・・。

    A ヒマラヤ保全協会のスタッフが同行し、通訳をしますので安心してください。家庭では、カタコト英語やネパール語が中心になります。ぜひ異文化交流にチャレンジし、思い出のウルルン体験をしてください。もちろん、困った時はすぐにスタッフを頼ってくださいね。ヒマラヤ保全協会事務所では事前にネパール語入門講座をおこないます。

    Q5 村での生活環境はどんな具合でしょう?

    A ネパール人は概して歌や踊りが好きで、人なつっこい人々といわれています。多くの人々は農業を営んでいますが、商売や勤め人も結構います。電気や水道は一定ありますが、量も質も日本ほどは安定していません。トイレは別棟になることもあります。素朴で親切な村人のもてなしが、きっと最高の思い出になることでしょう。

    Q6 予防接種は必要ですか? 健康管理の注意はありますか?

    A 法的には必要ありませんが、ご希望の方には接種場所・種類など情報を提供いたします。体調を整えての参加をお願いします。健康管理は、各自一人一人の心構えが基本ですが、当会スタッフのアドバイスにしたがってください。生水は飲まないで、ミネラルウォーターや沸騰させたお湯を飲んでください。生野菜も食べないでください。

    Q7 ホストファミリーにお土産は必要ですか?

    A ホームステイ先には、食費などの必要経費はヒマラヤ保全協会から支払ってありますので、特別には必要ありません。ただし、気持を伝えるために、簡単なプレゼントをすると喜ばれるでしょう。その際は経済的な価値のあるもの(カメラ、時計など)は避け、日本文化を伝える絵はがき、お菓子、お餅、みそ汁などがよいでしょう。家族・友人の写真などを見せるのもよいでしょう。

    Q8 ツアー中、お金はどのくらい必要ですか?

    A 日程表に記されている回数の食事は参加費に含まれています。これ以外の食事と、飲み物は各自負担になります。ネパールの物価は安いので、観光地で食事をしても日本の1/4~1/2程度で十分間に合います。日本へのおみやげも手工芸品などは手頃な値段です。その他、旅行条件に載っている空港税やビザ代などが若干かかりますので、各自ご確認ください。

    Q9 ツアー前後、ネパールに滞在できますか?

    A 団体行動が原則ですが、ツアー終了後に限ってご相談に応じます。滞在延長に関わる経費負担や、万一の際の責任の所在は参加者個人に属しますので、あらかじめご了解ください。飛行機の予約などご希望に添えない場合がありますので、お早めにご連絡ください。

    Q10 ネパールの治安はどうですか?

    A 現在、ネパールの情勢はとても安定し、治安はかなりよいです。夜おそく出歩かないなど、基本的なことをまもっていればまったく問題はありません。ご安心ください。